辛いものを食べると汗をかき、新陳代謝がアップする。
結果、身体の消費カロリーがアップして痩せやすくなる。
辛いものといえば、唐辛子が頭に思い浮かぶと思いますが、唐辛子の辛さはカプサイシンという成分によるものです。
では、このカプサイシンは摂取するだけでダイエット効果があるものなのでしょうか?
今回はそのあたりを公開してみたいと思います。
スポンサーリンク
カプサイシンが脂肪分解酵素のリパーゼを活性化!
結論から言うと、カプサイシンは有酸素運動などのダイエット運動の効果を促進させる働きがある。という位置づけで考えた方がいいです。
唐辛子などに含まれるカプサイシンの働きには、アドレナリンの分泌を促進させる効果があるといわれています。
アドレナリンが分泌されると体温を上昇させ、発汗を促す働きもありますが、脂肪分解酵素リパーゼが活性化されて、体脂肪を燃焼させる働きを促進させてくれます。
カプサイシンが有酸素運動による体脂肪の燃焼を促進!
有酸素運動を行う前にカプサイシンを摂取することでアドレナリンを刺激し、体脂肪を効率よくエネルギーに変えて、運動のパフォーマンスを上げることが出来ます。
例えば、カプサイシンを含む料理を食べた後にウォーキングなどをすると、より体脂肪が燃焼させやすくなります。
関連記事:運動不足の方のダイエット運動として、ウォーキングが絶対に効果的な2つの理由。
脂肪分解酵素により分解された脂肪は運動で使われない限り、また、元の脂肪細胞に戻ってしまいますで、カプサイシンを摂取した後は有酸素運動で脂肪を燃やしましょう!
カプサイシンには血流を促進させる効果も。
カプサイシンは脂肪の燃焼を高める働き以外にも、血流を促進させる効果が期待できます。
毛細血管にも血が行き渡りやすくなり、冷え性を改善させる効果も期待できるのです。
このようにカプサイシンを摂取することで、血流改善、冷え性改善などが見込めますが、摂取する量を考えなくてはなりません。
辛さでわかると思われますが、カプサイシンは刺激が強い成分です。
その強い刺激が胃の粘膜などを刺激してまい、胃に潰瘍がある状態などでカプサイシンを大量に摂取すると悪化させてしまう可能性もあります。
ですので、摂取する量を考えなければ健康を損ねてしまいますので気をつけましょう。
カプサイシンのダイエット効果に関するまとめ。
カプサイシンにはアドレナリンの分泌を促す効果があり、そのアドレナリンにより体温の上昇、発汗促進、脂肪燃焼促進などの効果を得られることが出来ます。
また、血流を改善させる効果により冷え性改善などの効果も期待できます。
ただし、カプサイシン摂取により分解された脂肪は、運動で使い切らないとまた元の脂肪細胞に戻ってしまいます。
ですので、カプサイシンを含む食品を摂取した後で、ウォーキングなどの有酸素運動を組み合わせる事により、スムーズに体脂肪を燃焼させることが出来ます。