バランスボールを椅子として使い体幹を鍛えましょう。基礎代謝も上ります。
とうとう購入してしまいました…。最近、座りっぱなしで腰痛の気が出てきたので、イヤな予感がしていたんですよ。
何を購入したのかというと「バランスボール」です。これを椅子代わりに使ってPC作業をしながら、体幹も鍛え、基礎代謝も上げ、腰痛対策もしようと目論む次第です。
ただ、膨らませるのは意外に大変でした。膨らませた後、栓をするのも少し苦労しました。
そんなこんなで準備したバランスボールの感想をちょっと公開したいと思います。
スポンサードリンク
最初は5分間でもバランスボールに座ってるのがツライ…でも、体幹が鍛えられている証拠!
最初はとにかく、上手く座る事すら難しいです(笑)。座っても後ろにだけは…倒れたくない!と前かがりになると、ボヨーンと前に押し出されてしまいます。
ですので、とりあえず、慣れなきゃダメだ…と思いました。わたし、あんまり運動神経はいい方じゃないんですよ。
こんなん座って、ブラインドタッチ…ましてや、まともにキータッチが出来るのか?心配になりました。
しばらく、悪戦苦闘をしていると徐々になれてきました。でも、下腹部が結構、プルプルしています。
結局、初日は休憩を挟みながらでも、約1時間で普通の椅子にチェンジしました。いや、本当にシンドイです。
でも、これだけ下腹部と内腿にキテいるという事は、体幹が鍛えられている証拠だとも感じました。
休憩中はバランスボールの上に、仰向けに寝そべって前後に揺らしたりしました。結構、背筋が伸びて気持ちいいんですよ。
後、イライラした時にパンパン!叩くのもストレス解消になります(笑)
バランスボールで体幹を鍛え、ウォーキングも行えば、ダイエット対策には最高です!
関連記事:体脂肪率がどうやら本気出してきた…減らすのに効果的な有酸素運動は?
※追記ですが、どうやら、わたしが購入したバランスボールは大きすぎた様です…しかも、空気入れ過ぎ。そりゃあ、キツイ訳ですよ…
バランスボールがもたらす主な効果!
バランスボールを使用後のもたらす効果を下記に列挙してみます。
- 筋肉量が増加、基礎代謝がUP!
- 腰痛が改善!姿勢も良くなる!
- 集中力がUP!血行が良くなる!
ざっと言うとこんな感じですね。バランスボールに座っているだけでこの効果!優れたトレーニング器具です。ダイエットにも最適です。
また、用い方によっては身体の各部位の筋トレにも使用が出来ます。元サッカー選手の中田英寿はバランスボールをよくトレーニングに用いた様です。
彼の特長だったボールキープ力は、バランスボールで体幹を鍛えた賜物なのでしょうかね?
値段も安く、空気を抜けば場所を取らないバランスボールは一家に一個。健康の為に確保したいところです。
値段も易く、ゴム臭もしないバランスボール!サイズも豊富にあります。
体幹を鍛え、基礎代謝を上げ、腰痛対策にもなる「バランスボール」。最近は改良が施され、値段も手頃になり、サイズも豊富に揃っています。
わたしが購入したオススメはコレです。
このバランスボールを選んだ理由は、バランスボール特有のゴム臭が殆どしないという事です。確かに実物からは、気になるゴム臭はしません。
材質はPVC(樹脂)で出来ているので、ニオイが少ないのかもしれません。ただ、膨らませるのが結構、苦労します。
添付でエアーポンプが付いてくるのですが、情けない位に空気が送れません…。だから、膨らませるのは10分以上、掛かかりました。
また、膨らませた後、栓をするのですが、絶妙なタイミングが要求されます。エアーポンプを挿入口から抜いて、すかさずキャップを挿さないと空気がドンドン漏れていきます。
使用準備はちょっと面倒ですが、使い勝手は最高です。(ただ、わたしには大き過ぎました)
特典も付いていて、バランスボールを用いたエクササイズの解説書も添付されています。A4サイズの白黒ですが、写真付きなのでトレーニング説明は分かりやすいです。
さて、わたしもそうだったんですが、上記のバランスボールでは大き過ぎる!という小柄な方もいらっしゃるでしょう。
そういう方の為に、ワンランク小さいサイズもあります。
直径30cmと小型版ですね。値段も安いので、コッチを購入すればよかったです。
バランスボールは、身体にとって様々な効果をもたらす優れた器具です。ダイエットに使うのもよし、筋トレ、腰痛改善に使うのもよし!
以上、バランスボールを購入して使ってみた感想を公開してみました。