バナナ黒酢の健康とダイエット効果!飲みやすく美味しく摂取出来ます!
投稿日:
黒酢は健康にもダイエットにも効果的!でも、酸っぱくて飲みづらい…という方におすすめなのが、バナナ黒酢です。
バナナと黒酢…かなりイメージがかけ離れていますが、牛乳を加えて飲んでみると思ったよりも相性が良いです。
栄養面でも、黒酢が優れているのは何度も公開しましたが、バナナの栄養価も非常に優れています。
今回は、バナナ黒酢の効果とメリット、その作り方などを紹介します。
スポンサーリンク
バナナの栄養と効果!
バナナには良質なタンパク質、ビタミンB群、ミネラルなどが豊富に含まれています。細かく列挙しますと。
糖質、タンパク質、カリウム、マグネシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、食物繊維、トリプトファン。
などが含有されています。
ビタミンB1:糖質の代謝を促す効果があり、エネルギー産生を促進させます。
ビタミンB2:脂質の代謝を促し、糖質と同様に代謝によるエネルギー産生を促進させます。
トリプトファン:セロトニンを形成する為に必要な、必須アミノ酸です。
カリウム:免疫保全機能の調整、心臓や筋肉の機能調整にも一役買っています。
葉酸:貧血予防。食物繊維とナイアシンは腸の健康を保ち、便秘を改善、予防します。
マグネシウム:動脈硬化の予防、カルシウムの吸収を促進させ、骨の形成をサポートします。
以上の様に、バナナに含まれる栄養と効果には目を見張るべきところがあり、健康の為には、優れた食品という事が良く分かります。
バナナと黒酢を合わせる事で相乗効果を!
バナナの栄養効果に黒酢を加える事で、相乗効果が期待出来ます。
黒酢を摂取する事で、便秘予防、体脂肪の代謝促進、血圧改善、美肌効果、免疫力UP、血流改善、不眠症改善の効果があります。
関連記事:黒酢の効果として高血圧を予防する事が期待できます!上手に取り入れましょう!
関連記事:冷え性を改善!黒酢を飲むと身体の血行が良くなる!主な3つの理由について!
関連記事:黒酢とにんにくの相乗効果として、不眠症の改善が期待できます!
…正直、黒酢を経口摂取する事は、料理にしたり希釈したり手間が掛かるし、人によっては酸味が気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、黒酢にバナナを漬け込み、黒酢の酸味を和らげ、飲みやすくするというのも『バナナ黒酢』の目的です。
飲みやすく、より健康的に!バナナ黒酢はこの様な良い面を持っています。
バナナ黒酢の作り方。
バリエーションは色々とあるんです。
バナナを黒酢に漬け込むやり方と材料。
- バナナ 2本
- 黒糖 200g
- 黒酢 400cc
1. バナナを好みで輪切りにします。
2. 輪切りにしたバナナ、黒糖、黒酢を混ぜます。
3. 混ぜた後、2~3日漬け込んで出来上がり。
4 .バナナは取り出して、ヨーグルトなどと食べても美味しいです。
※ 混ぜた後、電子レンジなどで30秒程、加熱すれば、半日くらいで召し上がれます。ただ、加熱する事でビタミン類が壊れてしまいます。漏れなくバナナ黒酢の栄養分を摂取したい方は、加熱しない事をおすすめします。
バナナの取り出した後の黒酢は、牛乳や豆乳、なければ水で割って飲むと美味しくいただけます。また、料理に用いても美味しいです。
以上の手間も惜しむ方は、単純にバナナに蜂蜜と黒酢をかけて食べるだけでも、十分に美味しいです。黒酢が蜂蜜とバナナの甘さをほどよく抑えて爽やかな味わいにします。
健康とダイエットに最適なおやつになりますよ!
それでも、黒酢の味が気になる方はサプリメントもおすすめです。黒酢サプリメントは、黒酢の栄養成分だけでなく、他の健康成分も配合されているので、味を気にせず、ダイエットと健康をサポートします。
執筆者:pokapoka